La・La(ララ) 12 月号 学園ベビーシッターズ、第81回 感想
※ネタバレ注意です※
虎太郎がお兄ちゃんとの“おそろい”にこだわる話でもあり、成長していく話でもありましたね!
スプーンじゃなくて竜一と同じ、お箸でご飯が食べたくなった虎太郎。
いい機会なのはたしかですし、その機会がお兄ちゃん絡みなのが、やっぱり虎太郎だなぁなんて思いました *^_^*
練習用のお箸を今すぐ買いに行こうとする犀川さんと、明日でいい!と怒る理事長が面白すぎです!!!
お行儀の話をしていた時も、この二人の掛け合いが楽しくて笑っちゃいました ≧▽≦
竜一とお揃いのパンダお箸もカワイイですが、ものすごく嬉しそうな虎太郎がかわいくって仕方ないです!
真似してお箸に挑戦した鷹くんが投げ出したくなるのは分かりますよね、うまく使えなくてイライラする気持ち、分かります(笑)
だから諦めずに根性を見せ続ける虎太郎は本当にエライと思いました!!!
でも出来るか出来ないかは別の話で・・・虎太郎の口に運ばれなかったおかずたちが、みるみる皆のものになっていって心配しちゃいましたよ ^_^;
虎太郎の分が無くなっちゃうのではないかと・・・、きりんちゃんが怒ってくれたのがすごく嬉しかったです(笑)
頑張る虎太郎を応援してあげたいけど、ご飯を散らかしてしまうことに困る竜一にとっては、ただ見守るのもちょっと悩むところがあって大変でしたね。
そんな時に理事長と犀川さんが、虎太郎のことも竜一のことも考えてサポートしてくれていたことに、何だかジーンとしちゃいました。
そしてアルバムという思い出を開けた竜一・・・。
(忘れるより、覚えてたい)と、そして自分が両親にしてもらったことを虎太郎にしてあげたいと、そういう気持ちでアルバムを見せていたところは、かなり涙腺が緩みますね・・・。
竜一が両親の死という辛さを受け止められているのは、やっぱり虎太郎のおかげなんだなぁと思いました。
竜一も幼い頃は食べるのが下手だったことを写真で知った虎太郎は、そのことも“おそろい”で嬉しいかなと思ったのですが、それよりもお兄ちゃんだというのに庇護欲みたいなものが芽生えたのでしょうか??
お兄ちゃんのカワイイ写真を皆に見せたい虎太郎がおかしくってニヤニヤしちゃいました(笑)
そこから始まった保育ルームの昔の写真ブームも面白かったです!
というか、写真よりも写真を見た兎田さん・竜一・狼谷の反応が笑えました ≧▽≦
最後までお箸の練習を頑張っていた虎太郎が、上手に食べられるようになる日も近い・・・といいですね!
ガッツのある虎太郎はこれからも色んなことを挑戦し続けるのだろうなぁと思うと、何だか虎太郎のさらなる成長が待ち遠しくなっちゃいました *^_^*